こんばんは思い出用書き残しのため適当な文章炸裂です。よろしくぅ

テーロスのプレリは双頭巨人に出てました。
私が青白とユンが緑赤が仕上がり2-1-1でパックそこそこもらえてよかったよかった。


私の青白は軽量飛行ビートに下のレアでマナを抑えた感じに。
《メレティスのダクソス/Daxos of Meletis》
《ヘリオッドの槍/Spear of Heliod》
《天界の執政官/Celestial Archon》

ユンの緑赤は《怒血のシャーマン/Rageblood Shaman》が何故か2枚も出たので
ミノタウロスビートダウンという謎のデッキが仕上がりました。


まず驚いたのが全対戦相手がメガネという驚異のメガネメタでした。
次に驚いたのがランダムピックでキットが赤が異様に多い状態なのに笑いました。


一戦目は一人土地事故起こしてるところに《メレティスのダクソス》で
俺の唯一の特殊能力で相手が欲しいものをライブラリーから落とす必殺技が決まり
土地を削りさらに土地事故を加速。

土地事故からの復帰後も《蘇りしケンタウルス/Returned Centaur》をパクって有効牌叩き落とし
結局ユンの強化しまくったミノタウロス1体と《メレティスのダクソス》で殴り切りました。

《ヘリオッドの槍/Spear of Heliod》と授与がつよかったですマル



二戦目がかなりの激アツな遊戯バトルが炸裂しました。

ユンの生物をアシストするためにいるといって過言ではないくらい
俺はほぼ除去とコンバットリ担当でした。


ユンがミノタウロスビートをして頂いている間、対戦相手の一人と
俺が土地を引き続けるヌルプレイングでグダグダ。

ユンの生物に《液態化/Aqueous Form 》を付けてなんとか引きをましにするが
ヌルかった相手の一人がフィニッシャーの連打。

まずは《予知するスフィンクス/Prognostic Sphinx》が出て除去れない。


対処として《先見のキマイラ/Prescient Chimera》を出して、
キマイラを《形態の職工/Artisan of Forms》でコピーして占術の嵐を起こしてなんとか場を硬直させる。


相手は今度は《忌まわしき首領/Abhorrent Overlord》が4体引き連れてくるも、
これは俺が除去してなんとか一命を取り留める。


次に出てきた《船壊しのクラーケン/Shipbreaker Kraken》がもうヤバイ。


…というか相手が《予知するスフィンクス》で三枚みて全部トップに残した後に
《タッサの褒賞/Thassa’s Bounty》とかした時点で終わってると思った。


ユンのアタックで《液態化》で占術が起きてとにかくライフ削ってもらいながら
俺のクソ引きをなんとか補正してもらって、《先見のキマイラ》とコピーによる占術で
掘り当てた《航海の終わり/Voyage’s End》が正解でした。


《船壊しのクラーケン》の怪物化したもの《航海の終わり》で戻して、
アンタップしたユンが液体ミノタウロスで殴って《稲妻の一撃》が炸裂してピッタリ削り切りました。
エキストラターン内で決着しきりました。



なんかもう何度となく詰んだ場面があったけど何故捌ききれたのか不明。
ここでユンと俺の集中力は限界。そのあとgdggdで終了。


個人戦出るも速攻の2ボツで俺は終わり、ユンは1-1になってから限界で終了。
破壊不能の4/4飛行がずっとぶん殴ってるのに負けるとか泣きたくなりましたマル


最後にパック向いて山分け。

《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》を20ダイス勝負で
ユンが「2」を出す奇跡のプレイングでおいしく私が頂きました南無。


あと、オープンデュエル参加してパック剥いてみたら《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》がこんにちは。
1200円での参加料を一瞬でペイしました。

というわけでしっかり堪能いたしましたプレリ。

次はスタンのデッキでも晒します。

コメント

nophoto
ユン
2013年9月26日15:14

プレリお疲れ様でした。
双頭巨人戦は楽しいね。
次のエキスパンションの双頭巨人も一緒に出たいな。
俺、サイコロ弱いのかも…orz
でも、後攻の方が勝率良い気がするw

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索